こんにちは。
ゲームクリエイターのtkfmです。
僕は考えをまとめる時に、紙に書くことが多いです。マインドマップのアプリを使ったりすることもあるのですが、なんだかんだでアナログに落ち着きます。
その時に愛用しているオキナのプロジェクトペーパーと、エイチ・エスのクリップファイルが、できる男の仕事道具って感じで最高なので紹介したいと思います。
雑に書いてもさまになる『オキナのプロジェクトペーパーA4』

僕が愛用しているプロジェクトペーパーは、こんな感じのA4の5ミリ方眼紙です。
仕様や企画を考えるときにパソコンの前に置いといて、雑な感じにメモします。
特にルールがあるわけじゃないけど、以下の様な内容を書くことが多いです。
- ゲーム画面のイメージの下書き
- フローチャートの下書き
- 迷ったこと
- 他の仕様で使えそうなアイデア
僕は、仕事中の姿勢が悪いので、文章が真っ直ぐ書けません。斜めったりガタガタになったりして、馬鹿が書いたノートみたいで嫌だなーと思ってました。
その点、プロジェクトペーパーは方眼が入っているので、ちゃんとした人が書いたノートみたいに綺麗に書けます。方眼紙を使うと心なしか字も綺麗にかける気がする。
ちなみにこの方眼は薄いブルーで、コピーやスキャンに映らないようになってます。
プロジェクトペーパーをまとめるのに丁度良い『エイチ・エスのクリップファイル』

そんなプロジェクトペーパーをまとめるのに丁度良いのが、エイチ・エスのクリップファイルです。こんな感じで挟んで留める感じになってます。
表面はエンボス加工されていて、素材の割にいい感じの質感でかっこいいです。
プロジェクトペーパーはスキャンやコピーすることを想定しているので、できるだけ穴を開けたく無いですよね。だけど挟むタイプのファイルやバインダーは分厚いものが多いんですよ。
僕はかさばるものがあまり好きじゃないので、挟むタイプの薄いファイルを探していたら、これに出会いました。見た目もシュッとしていていい感じです。
まとめ:仕事道具は使いやすくてシュッとした見た目のモノが良い
プロジェクトペーパーは値段の割に紙質も良いので書きやすいです。
仕事道具は使いやすくてシュッとした見た目のモノすると、仕事に集中力できるようになるのでおすすめです。