こんにちは。
ゲームクリエイターのtkfmです。
KENDAMA USAっていうブランドのオシャレなけん玉が、家の中での遊び道具に最適なのでちょっと紹介させてください。
家で過ごす時間が増えている今日この頃。けん玉は家の中で遊べて、集中力や体幹を鍛えることができる最強のアイテム。なかなか外出できなくて運動不足気味という人にオススメです。
集中力を高めるトレーニングになる
けん玉のような単純な反復動作を継続すると、集中力が高まると言われています。
けん玉の技といえば大皿と中皿を交互に繰り返す、「もし亀」が有名ですよね。学校で女子がやたら高速でやりあっていたあれです。
あれはまさに単純な反復動作なので、集中力を高めるトレーニングにうってつけです。ちょっと練習すれば誰でもできるようになるので、手軽に集中力を鍛えることができます。
集中力のスイッチになる
けん玉によって集中力を高めた状態で仕事や勉強にとりかかると、その集中力を維持したまま作業を進めることができます。けん玉が集中力のスイッチになってくれる訳です。
これって結構凄くないですか。
この効果を期待して、けん玉を練習メニューに取り入れているアスリートもいるそうです。
会社や学校でおもむろにけん玉を始めるのは少し恥ずかしいですが、始業前にけん玉をキメておくと、いつもより集中して取り組むことができます。
ちょっとした運動になる
やってみるとわかるんですけど、けん玉は意外と全身を使います。玉が皿に着地する際の衝撃を殺すために、体全体を使ってクッションする必要があります。
これがいい感じに体幹のトレーニングになります。家の中でできるので、在宅が続いて運動不足という人は是非けん玉に挑戦してみてください。
KENDAMA USAのけん玉の良いところ

ここまでの説明で、けん玉の良さはわかってもらえたと思います。
ここからは僕が愛用しているKENDAMA USAのけん玉の良いところを紹介していこうと思います。
とにかくオシャレ
KENDAMA USAのけん玉はデザインやカラーリングがとにかくオシャレです。質感も良いので、家に飾っておくだけでもいい気分になれます。
アイキャッチの写真は会社近くの公園で適当に撮った奴なんですけど、オシャレな雑誌の表紙みたいにカッコよく撮れてびっくりしました。
玉に滑りにくい塗装が施されていてバシバシ技が決まる
僕が使ってるけん玉は、玉の部分に滑りにくい塗装が施されていてます。触ってみるとゴムの表面みたいなグリップ感があります。
この塗装によって皿の上にしっかりとまって、難しい技もバシバシ決まってくれます。
「もし亀」に関しては普通のけん玉でやるのの1.5倍くらいの回数続けることができる気がします(当社比)。
まとめ:けん玉はいいぞ

けん玉は家で過ごす時間が増えてきたこの時代にぴったりなアイテムです。
集中力や体幹のトレーニングになって、オシャレで所有欲も満たされるので、むしろやらない理由が無い言っても過言ではないでしょう。
みんなもけん玉やろう!